どうしてもこのままスルーできないので。 #BlackLivesMatter


アメリカ全土で黒人差別に抗議がひろがっていて私も気持ちがわさわさしている。どうしてもこのままスルーできないので書いてみた。
黒人男性が警官に膝で首を押さえつけられ、亡くなった事件をきっかけにとにかくすごい人が街に出て、BlackLivesMatter を叫んでいる。詳細はもう私がいまさら説明するまでもないので省く。
「自分は当事者じゃないので発言しにくい」という発言に違和感を感じる。
「政治をよくわかってない芸能人が政治的な発言をするな」みたいな圧力と似たものを感じる。
間違えるのが怖くて発言できないというよりは攻撃、または冷たい反応が怖くて発言できない圧力にひたひた覆われている気がする。
ブラックのコミュニティに住んでいなくても、ブラックの友達がいなくても、この問題に共感を持つことはできる。
変えられない肌の色や出生をベースにして、誰かが誰かに対して絶対的優越な立場に立つことは許されない、
という共通認識はもてる。その共通認識は普遍的なものでなければいけない。そうじゃなければ人権について語る意味がない。
もう、ここはあまりに普遍的すぎて、いや、そんなん別にいいんじゃないのと思う人はもうここから読まなくていいですというくらい、言語道断譲れない。息をするのに許可を求めなくてもいいくらい、あたりまえでなければいけない。
でも、抗議している人もされている人もそれぞれ自分の言い分が言語道断譲れないと思ってるわけでどんなに歴史をさかのぼってみてもどんなに理論武装しようとも相容れない。
もちろん、それが問題をずっと複雑にしていて今に至るんだけど。
私も、アジア人もしくは日本人故の差別にあったことがある。アメリカでもイギリスでもインドでもネパールでも。そこの国の人とは限らず、その国にいる外国人に差別的発言をされたことはある。でも、アジア人であるからといって、命の危険を感じたことはないし日常的に不当な扱いを避けるために、他の人種より余計に身だしなみに気をつけなければいけないこともない。社会構造的差別としては、黒人差別は余計根深い。
最近のネパールでは、日本人観光客が減り、中国人と韓国人が増えたので私もまずはコンニチハよりも、ニイハオか、アンニョンハセオと声をかけられることのほうが多い。
そこで、なんだよと思った自分にはっとした。その、「なんだよ」に向き合わなきゃなんだなあ。
「⚪️⚪️人は⚪️⚪️だ」というステレオタイプでばっさり切ることはある。いろんな国の人と接すると、あくまでも自分の偏った統計内での「お国柄」のようなものが見えてくる。そしてやっぱりいるのだ、ステレオタイプそのままの人って。あなたみたいな人がいるから、⚪️⚪️人は⚪️⚪️だって言われるんだなあという、ステレオタイプの見本みたいな人にあうと感動すらする。同じく、「お国柄」のステレオタイプからかけはなれた人にもたくさん会うのでステレオタイプがジョークとして成り立つんだなと思う。
昔、私はアメリカ人の元夫と東京に住んでいた。彼は白人だった。90年代後半、日本で外国人が住めるアパートを見つけるのは東京で、そこそこ都心から近くてもけっこう大変だった。何件も、露骨に外国人だからと断られた。物件情報は地元の不動産で共有されているので、少ない中から見せられる物件は、どこの不動産でも同じものだったりした。「ピアノ・ペット・外国人OK」の物件は限られていた。
なんだこの三つの条件の並列具合は!といい気持ちはしなかったけど不動産を回る以外に家探しのオプションがなかったので嫌な気分になるのを覚悟で歩き回った。
ひとつの不動産オフィスで外から物件情報をみている私にそこのスタッフのおばさまが出てきて話しかけた。もうこの仕事しかしたことありません、みたいなフツーの東京のローカルなおばさまだった。
ここに来る前にひとりで見に行った物件で同居するパートナーが外国人だということを部屋を見た後で不動産の人に言ったら、表情がかわって「早くおっしゃっていただければ時間を無駄にしないですんだのに」と言われたことがあった。
それが、そこそこ嫌な感じだったので、この時もひとりだった私は、今回は、できるだけ丁寧に、礼儀正しく「外国人も入居できる物件を探しています」とおばさまに言った。
おばさまは、ちょっと声をひそめて私に囁いた。
「色は?」
何を聞かれているかわからなかった。まさか、まさか肌の色じゃないよな。
「え???」と聞き返した私に、おばさまはもっと声を細めて言った。
「…クロ、ですか?」
もう、動揺して何を言っていいかわからない。でも、ここで動揺したらまた家探しが長引いてしまう。
やっとのことで
「…いえ、白人ですが。」
と言った時、屈辱的だった。
「いえ、(黒人ではなくて)白人ですが(大丈夫ですよね)。」と言っていたからだ。
そしたらおばさまはパッと明るい顔になり言った。「じゃあお力になれると思いますよ!中へどうぞ」
結局そこの紹介でアパートを借りることになり、手続きを終え私を見送る時におばさまは言った。
「この世の中、人種差別する人もいますからね。」
同居するのが外国人であるばかりに、家探しに苦労していた私をねぎらうつもりで言ったのだ。悪意は全くなかった。
何も言えなかった自分が歯がゆくて、モヤモヤしたまま帰ってきた。
その前も、その後も悪意のない差別は特に珍しくなかった。その悪意のない差別がどこからきているのか、考えると、そこには歴史がある。
悪気がないゆえの罪深さ、がある。内在する偏見も差別もなくなることはない。
でも、そういう矛盾と向き合いつつ、誰かの幸せが、誰かの理不尽な不幸の上に成立している社会に立ち向かうことも大事だと思う。
どんなに綺麗事と言われてもそこが大事だと主張することは誰でもできると思う。
日本にだって人種差別はあって、在日韓国人や中国人をはじめとして、他のアジアの人々入国管理局での難民申請中の外国人への非人道的な扱い、他人事ではない。同じ現象ではないけれど自分では変えられない属性によって差別されるという根本は同じ。
まちがいなく複雑な問題で「難しい問題ですね」のあとが続かなくなるのも無理はない。でも、向き合うことをやめたくないと思う。
そして、世界中に、声をあげたくてもあげられない抑圧されているマイノリティの人たちがたくさんいるのだということも。その人たちにとってみれば、抗議の声をあげられる、ということも特権なのだ。
思い切り自戒もこめて。
そして、政治的発言もするジュエリー屋でいいのだと思う。
_d0132132_00382646.jpg


※いろいろ切り口がありすぎて盛り込みきれない。たぶん言葉足りないところもあるので、よかったらこちらを参考に。
⚪️いつも絶妙の例えがキレッキレのせやろがいおじさんの動画。我々も差別問題の当事者!黒人差別の抗議活動について【せやろがいおじさん】
#BlackLivesMatter

⚪️制度的人種差別について(4分)